【匠本舗】15年連続 ネットショップ1位♪【とってもおいしい 料亭の生おせち】早期割引第1弾 最大22,200円OFF♪9月末まで【京都祇園 岩元 三段重 匠 18,800円が14,600円♪】〈2025.9月〉
『本ページには、プロモーションが含まれています』

今出 喜徳
Yoshinori Imade
happy5 代表
プロフィール
1986年 上智大学経済学部卒業。
1986年(株)丸井入社。
インテリアコーディネータ-、インザルーム 店舗店長、無印良品 店舗店長、本部インザルーム課インテリア雑貨チーフバイヤー等を歴任。
2003年(株)コラボスタイル入社。
取締役 店舗運営本部長 兼 管理部長 兼インテリア雑貨チーフバイヤーとして
インテリアSHOP『フォーアニュ』『リーフ』を16店舗、ネットショップを運営。
2019年 心臓病のため(株)コラボスタイルを退職。
自宅療養ののち
2021年 happy5を立ち上げ現業に至る。
資格
1990年 OPEN WATER DIVER取得
1991年 インテリアコーディネーター取得
1993年 販売士3級取得
1996年 グリーンセイバー取得

おせちの歴史と文化的背景

おせちの歴史と文化的背景
おせち料理の歴史は古く、平安時代にまで遡ります。当時は、節句などの特別な日に供される料理として始まりました。おせちという言葉は、節供(せちく)に由来し、特別な日を祝うための料理として発展してきました。お正月におせちを食べる習慣は、江戸時代に広まり、現代に至るまで続いています。
おせち料理には、各料理に意味が込められています。例えば、黒豆は「まめに働く」という意味を持ち、健康と勤勉を願います。また、数の子は「子孫繁栄」、昆布巻きは「よろこぶ」にかけられ、家族の幸せや繁栄を願う気持ちが込められています。このように、おせち料理は一つ一つが新年の願いを象徴する特別な料理です。
現代では、伝統を守りつつも、時代に合わせた新しいおせち料理が登場しています。匠本舗のおせちは、その代表例であり、伝統的な味わいを大切にしながらも、現代のライフスタイルに合ったメニューを提供しています。そのため、おせち料理の本来の意味を理解しながら、新しい年の始まりを祝うことができます。
匠本舗のおせちとは?

匠本舗のおせちとは?
おせち料理は、お正月の祝い膳として日本の家庭で古くから親しまれてきた伝統料理です。その中でも、匠本舗のおせちは、その美味しさと美しい盛り付けで多くの人々の心を掴んでいます。匠本舗は、伝統を重んじながらも現代のニーズに合わせた新しいおせち料理を提供しています。そのため、年々人気が高まり、多くの家庭で新年を迎える際の主役となっています。
匠本舗のおせちは、職人の技術と情熱が詰まった逸品です。各料理は、伝統的な製法を守りつつ、厳選された食材を使用して作られています。そのため、一口食べるだけで、その深い風味と豊かな味わいが広がり、まるで日本の四季を感じることができます。また、見た目にもこだわりがあり、美しい盛り付けにより、食卓を華やかに彩ります。
さらに、匠本舗のおせちは、家族みんなが楽しめるように工夫されています。お子様からご年配の方まで、幅広い世代が満足できるよう、バラエティ豊かなメニューが揃っています。そのため、家族団らんのひとときをより一層素晴らしいものにしてくれることでしょう。
匠本舗のおせちの特徴

匠本舗のおせちの特徴
匠本舗のおせちの最大の特徴は、その品質の高さです。使用される食材は、厳選されたものばかりで、産地や鮮度にこだわっています。例えば、海の幸は日本各地から取り寄せた新鮮な魚介類を使用し、山の幸は地元の農家から直接仕入れた新鮮な野菜や山菜を使っています。これにより、一口食べるだけでその素材の持つ本来の味わいを楽しむことができます。
また、匠本舗のおせちは、職人の手による丁寧な作り込みが特徴です。各料理は、伝統的な製法を守りながらも、現代の技術を駆使して作られています。そのため、味わい深く、風味豊かな料理が出来上がるのです。さらに、美しい盛り付けにもこだわりがあり、食卓を華やかに彩るおせち料理となっています。
匠本舗のおせちは、バラエティ豊かなメニューが揃っていることも魅力です。伝統的な料理から、現代風にアレンジされたものまで、幅広いラインナップが用意されています。そのため、家族全員が楽しめるおせち料理となっており、お正月の食卓を一層豊かにしてくれます。
美味しさの秘密:厳選された食材

美味しさの秘密:厳選された食材
匠本舗のおせちの美味しさの秘密は、何と言っても厳選された食材にあります。まず、海の幸は日本各地から取り寄せた新鮮な魚介類を使用しています。例えば、北海道の新鮮なカニや、瀬戸内海のプリプリのエビなど、産地直送の新鮮な食材を使うことで、その鮮度と風味を最大限に引き出しています。
また、山の幸も地元の農家から直接仕入れた新鮮な野菜や山菜を使用しています。例えば、長野県の美味しいキノコや、京都の京野菜など、各地の名産品を取り入れることで、豊かな味わいを実現しています。これにより、食材の持つ本来の風味をしっかりと感じることができるのです。
さらに、匠本舗では、食材の選定だけでなく、調理にもこだわりがあります。各料理は、伝統的な製法を守りながらも、現代の技術を駆使して作られています。そのため、素材の持つ味わいを最大限に引き出すことができ、一口食べるだけでその美味しさを実感することができます。
おせちの盛り付けと見た目の重要性

おせちの盛り付けと見た目の重要性
おせち料理は、その味わいだけでなく、見た目の美しさも大切です。匠本舗のおせちは、職人の手による丁寧な盛り付けが特徴で、美しい見た目が食卓を一層華やかにしてくれます。例えば、鮮やかな色合いの野菜や海の幸をバランスよく配置し、目にも楽しいおせち料理を提供しています。
また、おせちの盛り付けには、各料理の意味や願いが込められています。例えば、黒豆は「まめに働く」、数の子は「子孫繁栄」、昆布巻きは「よろこぶ」など、それぞれの料理には新年の願いが込められており、その意味を理解しながら盛り付けることで、一層特別なものとなります。
さらに、匠本舗のおせちは、見た目の美しさだけでなく、盛り付けの工夫により、食べやすさも考慮されています。各料理が取りやすいように配置されており、お正月の食卓で家族みんなが楽しく食事を楽しむことができるようになっています。このように、見た目の美しさと食べやすさを両立させた盛り付けが、匠本舗のおせちの魅力の一つです。
おすすめメニューの紹介

おすすめメニューの紹介
匠本舗のおせちには、多彩なメニューが揃っています。その中でも特におすすめのメニューをご紹介します。まずは「黒豆」。この黒豆は、厳選された大豆を使用し、じっくりと煮込むことで、甘さとコクが絶妙に調和した逸品です。新年の健康と勤勉を願う意味も込められており、食べるたびにその深い味わいを楽しむことができます。
次におすすめするのは「数の子」です。プリプリとした食感が特徴の数の子は、家族の繁栄を願う縁起物としても人気です。匠本舗の数の子は、鮮度と風味にこだわり、しっかりとした歯ごたえと濃厚な味わいが魅力です。新年の食卓に欠かせない一品です。
さらに、「昆布巻き」もおすすめです。昆布の旨味と中に巻かれた魚の旨味が絶妙にマッチし、一口食べるとその豊かな風味が口いっぱいに広がります。よろこぶ(喜ぶ)という意味も込められており、新年の祝い膳にぴったりの料理です。これらのおすすめメニューをぜひお試しください。
おせちを楽しむための食べ方

おせちを楽しむための食べ方
おせち料理をより一層楽しむためには、その食べ方にも工夫が必要です。まず、おせち料理は一度にすべて食べるのではなく、少しずつ味わうことが大切です。各料理にはそれぞれの味わいや風味がありますので、一口ずつゆっくりと味わいながら食べることで、その美味しさを最大限に感じることができます。
また、おせち料理は冷たい状態で食べるのが一般的ですが、少し温めることで風味が増す料理もあります。例えば、昆布巻きや煮物などは、軽く温めることでその旨味が一層引き立ちます。温める際は、電子レンジなどを使用せず、湯煎でじっくりと温めるのがおすすめです。
さらに、おせち料理は家族みんなで楽しむことが大切です。新年の祝い膳として、家族全員が集まり、和やかな雰囲気の中で食べることで、その美味しさと共に、新年の喜びを共有することができます。このように、おせち料理を楽しむための工夫を取り入れながら、素晴らしい新年を迎えましょう。
匠本舗のおせちの購入方法

匠本舗のおせちの購入方法
匠本舗のおせちを購入する方法は非常に簡単です。まず、匠本舗の公式ウェブサイトにアクセスします。ウェブサイトには、各種おせちの詳細や写真が掲載されており、それぞれのメニューや特徴を確認することができます。購入希望のメニューを選択し、カートに追加するだけで、簡単に注文を完了させることができます。
また、早期予約を行うことで、特典や割引を受けられる場合もあります。早めに予約することで、希望のおせちを確実に手に入れることができ、さらにお得に購入することができます。ウェブサイトでは、早期予約の締め切り日や特典内容も確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
さらに、匠本舗のおせちは、全国配送にも対応しています。遠方に住む家族や友人への贈り物としても最適です。配送希望日や時間帯を指定することもできるため、受け取りのタイミングを調整することができます。このように、簡単で便利な購入方法を利用して、匠本舗のおせちをぜひお楽しみください。
お客様の声:匠本舗のおせち体験談

お客様の声
匠本舗のおせちを実際に体験したお客様からは、多くの喜びの声が寄せられています。例えば、あるお客様は「初めて匠本舗のおせちを注文しましたが、その美味しさに驚きました。特に、黒豆の甘さとコクが絶妙で、一度食べたら忘れられません。家族全員で楽しむことができ、新年の良いスタートを切ることができました」と述べています。
また、別のお客様は「毎年匠本舗のおせちを楽しみにしています。 バラエティ豊かなメニューが揃っており、飽きることがありません。 特に、数の子の食感と風味が大好きです。 新鮮な食材を使っていることが一口食べるだけでわかります。 今年も家族みんなで美味しいおせちを楽しむことができました」との感想を寄せています。
さらに、「匠本舗のおせちは、見た目も美しく、食卓が華やかになります。おせち料理は伝統的なものですが、匠本舗のおせちは現代風にアレンジされており、どの世代でも楽しめるのが魅力です。今年も素晴らしいおせち料理をありがとうございました」との声も寄せられています。このように、多くのお客様が匠本舗のおせちを楽しみ、新年の特別なひとときを過ごしています。
匠本舗のおせちを選ぶ理由

匠本舗のおせちを選ぶ理由
匠本舗のおせちは、その美味しさと美しい盛り付けで多くの人々を魅了しています。厳選された食材を使用し、職人の技術と情熱が詰まった逸品は、一口食べるだけでその深い風味と豊かな味わいを感じることができます。また、見た目にもこだわりがあり、食卓を華やかに彩るおせち料理となっています。
さらに、匠本舗のおせちは、家族みんなが楽しめるようにバラエティ豊かなメニューが揃っています。伝統的な料理から現代風にアレンジされたものまで、幅広いラインナップが用意されており、お正月の食卓を一層豊かにしてくれます。これにより、家族全員が満足できるおせち料理を楽しむことができます。
匠本舗のおせちを選ぶ理由は、その品質の高さと美味しさだけではありません。購入方法も非常に簡単で、早期予約や全国配送にも対応しているため、手軽に注文することができます。また、多くのお客様からの高評価も、匠本舗のおせちの信頼性を裏付けています。このように、匠本舗のおせちは新年を迎えるにあたり、特別なひとときを過ごすための最良の選択です。ぜひ、匠本舗のおせちをお楽しみください。
2026新春 匠本舗のおせちの選び方

商品
ラインナップ

最需要期
匠本舗は、全国26店の有名料亭・名店が監修した匠本舗オリジナルおせちを揃えています♪
すべて匠本舗オリジナル商品で、他のお店では販売していません。
有名料亭とコラボして作られる生おせち(冷蔵)は毎年早期に売切れが出るほど人気です♪

種類 | 和風 洋風 和洋折衷 | 配送指定 | 不可 |
サイズ | 2~10人前 | お届け日 | 12/29~31 |
保存方法 | 冷蔵 | 支払方法 | クレジット、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替 |
送料 | 合計金額8,000円以上で無料 | 添加物 | 中国産主原料 合成保存料 合成着色料 不使用 |
生おせち(冷蔵)のため、生産数に限りがあるため、早い段階での売切れにご注意ください♪
早割第1弾 開催中 ~9/30


9/30までが
最もお得です♪
早割第1弾 開催中 ~9/30
早割第1弾 〈~9/30〉最大22,200円OFF♪
【5~10人前】
商品画像 | 商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 定価 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
![]() | 伝統京おせち うかたま | 京都東山 料亭 道楽 十四代政治郎 | 6~10 人前 | 72 | 170,000円 | - | 170,000円 |
![]() | 100仕切りおせち 百彩 | 北海道函館 「花びし」 | 約8 人前 | 110 | 38,000円 | 8,500円 | 29,500円 |
![]() | 六段重 極 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 7~8 人前 | 74 | 38,800円 | 12,000円 | 26,800円 |
![]() | 高級特大重 宝の舞 | 京都祇園 「華舞」 | 6~7 人前 | 64 | 70,000円 | 20,000円 | 50,000円 |
![]() | 舟盛 大漁船 | 林裕人 | 6~7 人前 | 54 | 40,000円 | 11,500円 | 28,500円 |
![]() | 和洋長形六段重 絢爛 | 京都大原 「芹生」 | 6~7 人前 | 76 | 36,800円 | 11,800円 | 25,000円 |
![]() | 五段重 恵福 | 東京恵比寿「笹岡」 | 6~7 人前 | 62 | 36,000円 | 10,200円 | 25,800円 |
![]() | 与段重 皐撰 | 京都木屋町 「さつき」 | 5~6 人前 | 58 | 35,000円 | 10,700円 | 24,300円 |
![]() | 特大重 新玉の息吹 | 京都東山 料亭 「道楽」 | 5~6 人前 | 66 | 32,000円 | 9,500円 | 22,500円 |
![]() | 三段重 華寿安 | 京都先斗町 「ふじ田」 | 5~6 人前 | 68 | 32,000円 | 9,500円 | 22,500円 |
【4~5人前】
商品画像 | 商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 価格 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
![]() | 伝統京おせち うけもち | 京都東山 料亭 道楽 十四代政治郎 | 3~5 人前 | 72 | 100,000円 | - | 100,000円 |
![]() | 超高級重 柳凰 | 京都岡埼 「味ま野」 | 4~5 人前 | 46 | 75,000円 | 21,000円 | 54,000円 |
![]() | 高級重 翠柳 | 京都岡埼 「味ま野」 | 4~5 人前 | 50 | 48,000円 | 22,200円 | 25,800円 |
![]() | 七箱与段重 一陽来復 | 京都御所南 京料理「やまの」 | 4~5 人前 | 63 | 35,000円 | 11,500円 | 23,500円 |
![]() | 高級重 冠寿 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 4~5 人前 | 50 | 48,000円 | 13,000円 | 35,000円 |
![]() | 長形三段重 仁寿 | 岐阜 「うを仁」 | 4~5 人前 | 50 | 29,800円 | 7,300円 | 22,500円 |
![]() | 和洋三段重 絢華 | 北海道函館 「花びし」 | 4~5 人前 | 50 | 21,500円 | 1,300円 | 20,200円 |
![]() | 五段重 錦の伍幸 | 京のむら | 4~5 人前 | 46 | 23,300円 | 5,300円 | 18,000円 |
![]() | 特大長形二段 輝希 | 銀座 「遠音近音」 | 4~5 人前 | 47 | 28,000円 | 7,600円 | 20,400円 |
![]() | 与段重 豊彩 | 赤坂 「あじさい」 | 4~5 人前 | 47 | 23,000円 | 3,000円 | 20,000円 |
![]() | 六角二段重 海宝箱 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 約4 人前 | 51 | 29,800円 | 9,500円 | 20,300円 |
![]() | 超特大 宝船 | 林裕人 | 4~5 人前 | 48 | 22,000円 | 5,700円 | 16,300円 |
![]() | 三箱二段重 珠天箱 | 京都御所南 京料理「やまの」 | 約4 人前 | 67 | 26,000円 | 6,700円 | 19,300円 |
【3~4人前】
商品画像 | 商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 価格 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
![]() | 歳徳仁 | 京都大原 「野むら山荘」 | 3~4 人前 | 50 | 36,800円 | 9,500円 | 27,300円 |
![]() | 花柳 | 京都岡埼 「味ま野」 | 3~4 人前 | 51 | 22,500円 | 4,200円 | 18,300円 |
![]() | 三段重 松寿安 | 京都先斗町 「ふじ田」 | 3~4 人前 | 51 | 21,000円 | 4,200円 | 16,800円 |
![]() | 渚沙 | 兵庫豊岡 「奥城崎シーサイドホテル」 | 3~4 人前 | 43 | 32,000円 | 8,000円 | 24,000円 |
![]() | 昔ながらの 京おせち | 京のむら | 3~4 人前 | 43 | 24,300円 | 5,300円 | 19,000円 |
![]() | 匠 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 3~4 人前 | 47 | 18,800円 | 4,200円 | 14,600円 |
![]() | 清新 | 京都東山 料亭 「道楽」 | 3~4 人前 | 45 | 18,800円 | 4,200円 | 14,600円 |
![]() | 和洋中 三宝 | 北海道函館 「花びし」 | 3~4 人前 | 46 | 20,000円 | 3,700円 | 16,300円 |
【2~3人前】
商品画像 | 商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 価格 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
![]() | 楓華 | 博多中洲 「てら岡」 | 約3 人前 | 43 | 19,800円 | 4,500円 | 15,300円 |
![]() | 二段重 喜翔 | 大阪北新地 「はし本」 | 2~3 人前 | 59 | 21,000円 | 4,300円 | 16,700円 |
![]() | 和洋二段重 絢珠 | 北海道函館 「花びし」 | 2~3 人前 | 29 | 13,300円 | 1,100円 | 12,200円 |
![]() | 個食二段重 双葉 | 京都御所南 京料理「やまの」 | 約2 人前 | 29 | 13,800円 | 1,600円 | 12,200円 |

早割第1弾
超お得ですね♪
ネット注文特典
おせちの送料は通常1,500円となります。
ただし、ネット注文の特典として合計金額が8,000円以上の場合は送料無料となります。

ネット注文が
お得です♪
匠本舗が選ばれる7つの理由

①全国の料亭おせち

全国の有名料亭からの生おせち(冷蔵)をお届けします♪

岩元 京都祗園
京都 祇園花見小路。由緒ある茶屋や
料理屋が立ち並び格式を感じさせる京
情緒漂う花街。 老舗ひしめく華やかな
地に花開いて早15年目。 今や押しも押
されぬ人気店祇園岩元は、京の季節感
溢れる懐石を供します。

道楽 京都東山
京創業390余年の歴史が漂う本物の賛
沢。 創業は江戸時代初期の寛永年間。
京の東山に店を構える道楽は京でその
名を馳せた名亭。 十四代当主飯田氏は
文化や芸術への造詣が深く、 店内随所
にその感性散りばめお客様をもてなし
ます。

ふじ田 京都先斗町
京都を代表する花街の先斗町の鴨川沿
いのほどない処に佇む「先斗町 (ぼん
とちょう) ふじ田」。 肩肘張らないような雰囲気で、 気さくな料理長との会話も魅力の一つ。 「ふじ田」 の多彩なお料理で皆様をおもてなしいたします。

華舞 京都祗園
八坂神社の赤い楼門を回り込む緩やか
な坂道沿い。 築100年余りの京町屋を
舞台にした空間で、 祇園の華やかさを
受け継ぐ懐石料理を楽しめます。 大切
にするのは素材の走り、旬、名残。 京野菜を中心に季節の華やぎを表現しています。

やまの 京都御所南
京都御所のほど近く 「やまの」 は、 観光地ながらも閑静な一角に店を構えま
す。 素材を活かした京料理の奥深さを
表現する味わいには、 京都で一番の仕
出し屋という評判があがるほど。 雅な
膳に多くの常連さんが詰め掛けます。

味ま野 京都岡崎
京都御所のほど近く 「やまの」 は、 観光地ながらも閑静な一角に店を構えま
す。 素材を活かした京料理の奥深さを
表現する味わいには、 京都で一番の仕
出し屋という評判があがるほど。 雅な
膳に多くの常連さんが詰め掛けます。

京のむら 京都
京の台所、錦市場より90余年。 味にこ
だわる京都・錦市場に開いた小さなお
ばんざい店に始まりました。 京料理の
伝統を守りつつ、手間をかけた新鮮な
ものを提供する「心をつなぐ美味」 を
作り続け京都人の毎日の食卓を支えて
います。

笹岡 東京恵比寿
恵比寿「笹岡」は、魯山人の直系の弟子筋であり江戸千家から御名前を戴く茶人(宗隆)としても活動する笹岡隆次により創業されました。
繊細な技術と伝統を重んじながらも、独自のアプローチで季節の恵みを生かした料理を提供しています。また、「日本料理を食べやすく」を信条に、明るく清潔感あふれる白木の空間で、伝統的な和食を気軽に味わえる料亭です。

芹生 京都大原
創業約60年の三千院門前に佇む料理
旅館 『芹生』は、2010年~2018年まで9
年連続有名グルメガイドブック掲載の
実績を持ちます。 自然豊かで空気の澄
んだ静かな空間には、ゆっくりとした時間が流れ、四季を感じられるおもてなしのお料理でお客様を癒します。

野むら山荘 京都大原
京都大原の山里に構える 「野むら山
荘」。 まず目に入るのは10年の歳月を
かけて完成させた自然豊かな5000坪
の庭園。 風情ある囲炉裏付きの個室や
庭園内に置かれたテラス席など全ての
お部屋から庭園が望めます。

さつき 京都木屋町
京都木屋町の鴨川沿いに佇む「さつき」は元々、 油小路の仏光寺付近で小さな喫茶店として始まりました。 現在は築145年程の歴史ある建物で京料理屋を営んでいます。 冬は個室でゆったりと、 夏は納涼床で夕暮れの景色と鴨川を肌で感じられるお店です。

花びし 北海道函館
港町、函館の奥座敷として知られる湯の川温泉。 藩主を癒やした名湯の地に 「花びし」は歴史を刻みます。 自慢は“お客様の心に寄り添う“おもてなしと、 旬の素材を中心とした道南グルメ。 四季の恵みを活かした料理が花開きます。

遠音近音 東京銀座
鞆の浦に遠く近く寄せる波”遠近の音
色。店名にはそんなリズムと音色を彷
彿させる郷愁が込められています。瀬
戸内海の山海の豊かな美味を創作料理
に仕立て、 銀座にも出店。 広島ブランドの魅力を発信し続けています。

あじさい 東京赤坂
「あじさい」は“山形割烹”をコンセプト
に吟味を尽くした旬の食材で四季の味
覚を表現します。 自慢は旬の鮮魚と高
級和牛の炭火焼き。 故郷の滋味を盛り
込んだ郷土料理の芋煮も魅力の一つ。
山形の旬の素材と季節の味わいを匠
の技でぜひご堪能ください。

うを仁 岐阜
日本三大清流である 「長良川」 の近
く、大通りから一歩入り落ち着いた雰
囲気の一角に佇む割烹料亭「うを仁
」。地元岐阜の食材にこだわり、伝統的な和の技法に洋のエッセンスを取り入れた料理でお客様を迎える地元に愛される名店です。

はし本 大阪北新地
大阪北新地にある日本料理店”はし本。
お客様に喜んでもらいたいという想いとともに、日本料理の作法にのっとった季節感あふれる料理でおもてなし。 素材を活かした上品なお味は、北新地の食通をもうならせます。

林裕人
コック帽にお髭、軽妙な関西弁トーク
でおなじみの林先生。 けれどおもしろ
料理人はお茶の間だけの仮の姿。 実
はコンクール等で数々の受賞歴を誇る
凄腕料理人。その林先生が一切の妥協
を許さない特別なおせちを完成しまし
た。

奥城崎シーサイドホテル 兵庫豊岡
透き通る水の美しい竹野浜海岸が眺め
られる「奥城崎シーサイドホテル」は、自然の恵み豊かな奥城崎の魚介類のみならずお米やお野菜等の地元食材をふんだんに使った四季折々の創作会席料理を堪能することができます。

てら岡 博多中洲
創業46周年を迎えた料亭「日本料理
てら」。格式高い洗礼された空間で、魚市場から直送されたその日の一番良い玄界灘の活魚をはじめとする活け造りや刺身や日本料理や博多の味わいを楽しめる名店です。
②安心・安全へのこだわり
中国産主原料 不使用♪
合成保存料 不使用♪
合成着色料 不使用♪
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから、匠本舗のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません♪
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます♪
③生おせち
冷蔵おせち(生おせち)を盛り付けた状態でお届け♪
年末年始の主婦は普段に増して大忙し、ならばおせちの準備ぐらいは、楽をしていただきたい。 匠本舗のおせちは 冷蔵状態の盛り付けた状態でのお届けです。 お正月に冷蔵庫からそのまま食卓に出すだけ♪ゆったりとき新年を皆様でお迎えください。
※冷蔵おせちとは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。
④オリジナルおせち

匠本舗でしか買えないオリジナルおせち♪
匠本舗のおせちは「お客様に美味しいお料理で新年を迎えてほしい」
「ご家族で笑顔でお正月を当社のおせちを囲んでお祝いしてほしい」
そんな思いを各料亭や料理人の皆様と共に創りだした、匠本舗でしか買えないオリジナルおせちです。毎年寄せられるお客様からの声もおせちづくりに生かし、お客様と作り手の立場に立って味・見た目の美しさなどを厳しくチェックし新しいおせちが生み出されます♪
⑤お客様が選んだおせち

グルメなお客様が選んだ本当に美味しいおせち♪
おせちはやっぱり、 「縁起物のおせちは失敗したくない」 や 「新年だからこそ美味しいおせちを選びたい」 そんな思いは皆様同じ。そこで2024年はいつもご利用いただいていますお客様にご家庭でご試食いただき、アンケートを実施しました。見た目・味・値段でそれぞれについて評価いただきました♪
⑥満足度94%以上

94%以上のお客様にご満足いただいております♪
毎年たくさんのご注文をいただき昨年までに累計販売個数448万個を突破♪ご購入いただいた94%以上のお客様にご満足いただいております。 当社では顧客満足度100%を目指して常に商品の改善を行っています。
⑦15年連続1位

Eストアー加盟6,504社中1位ネットショップ大賞15年連続1位を獲得♪
2024年度は3冠達成♪
①グランプリ総合1位 ②フード部門1位
③金賞
人気ランキング

① 総合評価 BEST3

総合評価
価格・美しさ・見た目
で選ぶなら♪
総合評価

1位 京都祇園「岩元」極♪
「三段重おせち『匠』を2個購入しました」という、お客様からのお声がきっかけでした。親戚が集まるお正月に、岩元の味を心ゆくまで堪能したいという皆様の願いに応えたい――そんな想いから生まれたのが、この六段重おせち『極』です。三段重を2つ買うよりも断然お買い得で、約7~8人前のボリューム。食卓に並べた瞬間、「わぁ!」と歓声が上がるような、圧巻の豪華さをお届けします。
圧倒的ボリュームの『極』ですがただ量が多いだけでなく、74品目もの多彩なお料理が楽しめる贅沢な内容で、中には『極』でしか食べられないお料理がいくつも盛り込まれています。ムール貝の身を丁寧に取り出し一晩熟成した後じっくりと燻製した「ムール貝燻製」や、ズッキーニやパプリカなどの彩り豊かな野菜をオイル漬けにした「彩り野菜オイル和え」、スパイスの香りで豚肉の旨味を引き立たせた「豚肉の黒胡椒焼き」など、同じ料亭岩元監修の『匠』や『海宝箱』『冠寿』には入っていない逸品です。岩元こだわりの品々を存分にご堪能いただける内容になっています。岩元特製の「桜大福」(8個入り)もお付けいたします。

2位 林裕人
舟盛大漁船♪
登場以来、その圧倒的な存在感と驚きで多くの注目を集めてきたおせち「舟盛大漁船」。
“他にはない、唯一無二のおせち”をテーマに、今年も白木製の特大舟形重に、厳選した54品を豪快に盛り込みました。数の子や海老艶煮といったおせちの定番料理はしっかり押さえつつ、林シェフのアイデアが光る創作メニューも多数。中でも、蜜煮にしたリンゴを加えることでさっぱりとした甘さに仕上げた「リンゴ金団」や、おせち料理には欠かせない黒豆をコーヒー風味にアレンジした「黒豆コーヒー風味」など、和の中に洋のエッセンスを加えたオリジナルメニューは是非ご賞味いただきたい逸品です。
さらに、鯛、ロブスター、あわび、蟹甲羅盛りといった豪華食材もふんだんに使用し、見た目の迫力も抜群。ご家族そろって迎えるハレの日にふさわしい、お祝いの席をいっそう引き立てる華やかなおせちに仕上げています。目でも舌でも楽しめる「舟盛大漁船」とともに、心に残る特別なお正月をお迎えください。

3位 京都祇園「岩元」匠♪
当店の販売実績No.当店で販売実績No.1を誇る大人気おせち「匠」。
長年ご愛顧いただいているリピーターのお客様はもちろん、初めてお試しいただく方にもご満足いただけるよう、私たちは毎年細部までこだわり抜いています。
令和8年の新春を連想する桜鱒を香ばしく燻した逸品「炙り桜鱒燻製」や、お酒との相性にも優れた味わいの「帆立貝燻製」を新たに盛り込み、年始の祝宴をより豊かに彩る豪華な内容に仕上がっております。
「他所には真似できない岩元ならではの味わい」を実現するために、素材選び・調理法・盛り付けまで一つひとつ丁寧に見直し、試行錯誤を重ねこれまで以上に満足度の高いおせちが完成いたしました。祝いの席にふさわしい華やかさと、祇園の料亭らしい繊細さ、そして何よりも食べる人の心に残る味。そのすべてを、三段のお重に詰め込みました。
一年の始まりにふさわしい、心を込めた一箱を。ぜひ、皆様の食卓にお迎えいただければ幸いです。
商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 定価 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
六段重 極 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 7~8 人前 | 73 | 38,800円 | 12,000円 | 26,800円 |
舟盛 大漁船 | 林裕人 | 6~7 人前 | 54 | 40,000円 | 11,500円 | 28,500円 |
匠 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 3~4 人前 | 47 | 18,800円 | 4,200円 | 14,600円 |
② 豪華なおせち BEST3
豪華なおせち

1位 京都祇園 「華舞」宝の舞♪
新年のごちそうにふさわしい最上級の高級食材を使用した華やかな『宝の舞』は、誰もが驚く圧倒的な豪華さです。ブランド和牛を使用した「近江牛ローストビーフ」や世界三大珍味であるキャビアを使った「クリームチーズ酒粕漬けキャビアのせ」などはもちろん、新鮮な魚介類も豊富でウニ、アワビやロブスターのボリュームにもこだわり、特大サイズを厳選しています。さらに、「海老雲丹新丈重ね蒸し」「鶏のフォアグラ巻き」「身巻きからすみ」のような『宝の舞』でしか味わえないお料理もふんだんに盛り込んだ全64品。大きな8.5寸サイズのお重にぎっしり詰まった宝箱のようなおせちは、家族や親戚など、大人数で集まる方におすすめです。華やかなハレの日を豪華絢爛なおせちでぜひ皆様でお迎えください。

2位 京都東山 「道楽」十四代政治郎 うかたま♪
創業390余年、京都東山の老舗料亭「道楽」の十四代政治郎、飯田知史氏がすべてにこだわり抜いた贅沢の集大成!選び抜いた最高級の素材を用い、江戸時代より代々伝わる料理法にて一品一品監修にて、丁寧に作り上げた京おせち「うかたま」。当主自ら食材の産地から調理方法、献立や盛り付けに至るまですべてにこだわり抜いたおせちです。伝承された滋味深い味わいの逸品を十分ご堪能くださいませ。

3位 京都大原「芹生」絢爛♪
“日本一華やかなおせち”を目指して、お正月にふさわしい豪華さを追求した六段重おせち『絢爛』。
高級感漂う白木のお重には、アワビやロブスターといった高級食材をはじめ、鱧や湯葉などの京料理の定番食材、「ベーコンチーズドック・ピザ味」といった洋風料理、さらに「いちごのフロマージュ」「よもぎ麩饅頭」などのスイーツまで、バラエティ豊かな76品目を美しく詰め込みました。食材から盛り付けまで、細部までこだわった六段重は、『絢爛』の名にふさわしい華やかな出来栄えとなっております。
商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 定価 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
高級特大重 宝の舞 | 京都祇園 「華舞」 | 6~7 人前 | 64 | 70,000円 | 20,000円 | 50,000円 |
伝統京おせち うかたま | 京都東山 料亭 道楽 十四代政治郎 | 6~10 人前 | 72 | 170,000円 | - | 170,000円 |
和洋長形六段重 絢爛 | 京都大原 「芹生」 | 6~7 人前 | 76 | 36,800円 | 11,800円 | 25,000円 |
③ お買い得なおせち BEST3

我が家も3年連続
匠をいただいています♪
お買い得なおせち

1位 京都祇園「岩元」 匠♪
当店の販売実績No.当店で販売実績No.1を誇る大人気おせち「匠」。
長年ご愛顧いただいているリピーターのお客様はもちろん、初めてお試しいただく方にもご満足いただけるよう、私たちは毎年細部までこだわり抜いています。
令和8年の新春を連想する桜鱒を香ばしく燻した逸品「炙り桜鱒燻製」や、お酒との相性にも優れた味わいの「帆立貝燻製」を新たに盛り込み、年始の祝宴をより豊かに彩る豪華な内容に仕上がっております。「他所には真似できない岩元ならではの味わい」を実現するために、素材選び・調理法・盛り付けまで一つひとつ丁寧に見直し、試行錯誤を重ねこれまで以上に満足度の高いおせちが完成いたしました。祝いの席にふさわしい華やかさと、祇園の料亭らしい繊細さ、そして何よりも食べる人の心に残る味。そのすべてを、三段のお重に詰め込みました。
一年の始まりにふさわしい、心を込めた一箱を。ぜひ、皆様の食卓にお迎えいただければ幸いです。

2位 京都祇園「岩元」極♪
「三段重おせち『匠』を2個購入しました」という、お客様からのお声がきっかけでした。親戚が集まるお正月に、岩元の味を心ゆくまで堪能したいという皆様の願いに応えたい――そんな想いから生まれたのが、この六段重おせち『極』です。三段重を2つ買うよりも断然お買い得で、約7~8人前のボリューム。食卓に並べた瞬間、「わぁ!」と歓声が上がるような、圧巻の豪華さをお届けします。
圧倒的ボリュームの『極』ですがただ量が多いだけでなく、74品目もの多彩なお料理が楽しめる贅沢な内容で、中には『極』でしか食べられないお料理がいくつも盛り込まれています。ムール貝の身を丁寧に取り出し一晩熟成した後じっくりと燻製した「ムール貝燻製」や、ズッキーニやパプリカなどの彩り豊かな野菜をオイル漬けにした「彩り野菜オイル和え」、スパイスの香りで豚肉の旨味を引き立たせた「豚肉の黒胡椒焼き」など、同じ料亭岩元監修の『匠』や『海宝箱』『冠寿』には入っていない逸品です。岩元こだわりの品々を存分にご堪能いただける内容になっています。岩元特製の「桜大福」(8個入り)もお付けいたします。

3位京都東山「道楽」新玉の息吹 ♪
毎年お客様より大好評の『新玉の息吹』は定番の京風料理にこだわり、年ごとに改良を重ねています。今年もみなさまからのご期待に添うべく、「金目鯛幽庵焼」や「錦糝薯」など新たな食材を取り入れ、改良いたしました。また、ご好評頂いているハレの日に彩りを添える豪華食材の「ロブスター旨煮」や、お出汁の効いた定番の煮しめコーナーの「筍旨煮」「高野豆腐含煮」「椎茸旨煮」「蓬麩旨煮」や「南瓜焼浸」を今年も盛り込んでいます。伝統ある老舗料亭監修の京料理おせちで、華やかなお正月をぜひお過ごしください。
『新玉の息吹』は京料理の伝統と旨味を感じていただけるよう、特にこだわりを詰め込んでおり、長らくの皆様からのご好評の声は、京料理や和へのこだわりを支持していただけている表れと感じております。そのため今年も例年通り、伝統に基づいた「五味五色五法」や「真味淡」を用いて、新たな気持ちで監修させていただきました。特大の三段重に66品目をふんだんに詰め込み、ご家族、ご親類皆様でお祝いいただけるおせちに仕上がったと自負致しております。ぜひ2026年のおめでたい新春を、『新玉の息吹』でご堪能下さい。

4位京都岡崎「味ま野」翠柳♪
おせち『翠柳』は、素材の吟味から味付け、そして盛り付けに至るまで、全てにこだわり抜いた、まさにワンランク上のおせちです。素材本来の持ち味を最大限に引き出す手間暇惜しまぬ調理法には、洗練された京料理の感性が息づいています。おせちの定番料理である「黒豆」には丹波篠山産を、「青昆布巻き」には北海道産の青昆布を使用するなど、厳選された国産食材を贅沢に盛り込みました。
また、和食のみならず、洋食も豊富に取り揃えております。ロブスターの身をコンソメで下味を付け、卵
黄を混ぜたマヨネーズソースで焼き上げた「ロブスター黄味マヨ焼き」や、赤ワインで煮込んだあまおうのピュレをゼリーにした「いちごワインゼリー」などのスイーツまで、多種多様な美味を揃えたおせちに仕上がりました。選び抜かれた最高の食材と京料理の匠の技が詰まった、珠玉の50品をぜひご堪能ください。
商品名 | 監修 | サイズ | 品目 | 定価 | 早割1弾 割引 | 早割1弾 価格 |
匠 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 3~4 人前 | 47 | 18,800円 | 4,200円 | 14,600円 |
六段重 極 | 京都祇園 料亭 「岩元」 | 7~8 人前 | 73 | 38,800円 | 12,000円 | 26,800円 |
特大重 新玉の息吹 | 京都東山 料亭 「道楽」 | 5~6 人前 | 66 | 32,000円 | 9,500円 | 22,500円 |
高級重 翠柳 | 京都岡埼 「味ま野」 | 4~5 人前 | 50 | 48,000円 | 22,200円 | 25,800円 |
注文後の流れ

注文後の流れ

12月20日以降♪
出荷案内ハガキ&メールにてお届け日・配送便をお知らせいたします♪

12月29・30・31日♪
商品のお届け♪

お届け後♪
箱から出して冷蔵庫で保存♪

お正月♪
冷蔵庫から出してそのまま食卓へ♪
よくある質問


2025おいしくて
コスパが高いおせちなら
匠本舗♪
ですね♪
詳細はこちらに↓
【匠本舗】販売実績NO.1【京都祇園料亭 岩元「匠」3~4人前♪】早期割引で9月末まで【18,800円が14,…
【2026 おせちBEST5】NO.1は15年連続 ネットショップ1位の【匠本舗】とってもおいしい料亭の生おせ…
【エブリィ フレシャス lite】最新機種デビュー♪【月額2,750円♪】業界最安級♪【実質2ケ月無料♪】乗換…
Continue Reading 【エブリィ フレシャス lite】最新機種デビュー♪【月額2,750円♪】業界最安級♪【実質2ケ月無料♪】乗換えで16,500円キャッシュバック♪〈2025.9月〉
【クリクラ プティオ】浄水型ウォーターサーバー【業界最安級♪】おいしい水が飲み放題♪【2周年キャンペーン】3ケ…
Continue Reading 【クリクラ プティオ】浄水型ウォーターサーバー【業界最安級♪】おいしい水が飲み放題♪【2周年キャンペーン】3ケ月間半額 月額1,570円♪ 〈2025.9月〉
今出 喜徳
Yoshinori Imade
happy5 代表
プロフィール
1986年 上智大学経済学部卒業。
1986年(株)丸井入社。
インテリアコーディネータ-、インザルーム 店舗店長、無印良品 店舗店長、本部インザルーム課インテリア雑貨チーフバイヤー等を歴任。
2003年(株)コラボスタイル入社。
取締役 店舗運営本部長 兼 管理部長 兼インテリア雑貨チーフバイヤーとして
インテリアSHOP『フォーアニュ』『リーフ』を16店舗、ネットショップを運営。
2019年 心臓病のため(株)コラボスタイルを退職。
自宅療養ののち
2021年 happy5を立ち上げ現業に至る。
資格
1990年 OPEN WATER DIVER取得
1991年 インテリアコーディネーター取得
1993年 販売士3級取得
1996年 グリーンセイバー取得
